チェア活!〜チェアリングの記事を毎週更新中!〜

気軽にアウトドアを楽しめるチェアリングの魅力を紹介します!

MENU

6/22(土)にチェアリングオフ会「おとなの遊び場#14」を開催しました【ランタン】【マーダーミステリー】

こんにちは、毎週都内各地でチェアリングをしている『チェア活!』の編集長です。

 

チェアリングとは簡単に言えば、「折りたたみ椅子を置いて、身近な自然を楽しむこと」です。詳しくは👇をご覧ください。

samuraisan9001.hatenablog.com

 

6/22(土)にチェアリングオフ会「おとなの遊び場#14」を開催しました。

「おとなの遊び場」は折りたたみ椅子持参で、大人ならではの遊びの時間を楽しむ会です。

お金のやり取りをしないことを基本として、シェア用の食べ物や飲み物を各自持参して、ボードゲームなどを楽しみます。

 

今回は初の夜開催!

14回目となる今回は初の夜開催

梅雨入り直前で開催ができるか不安でしたが、非常に涼しく、夜風を楽しみました。

17時から20時30分まで約3時間半もゲームと会話に熱中し、参加者9名で大盛り上がりの会でした!

 

今回オフ会を開催した場所は東京都北区の「飛鳥山公園」、王子駅から徒歩1分の場所にある小高い丘の公園です。

 

ランタンの光とお菓子を楽しむ

お金のやり取りをしない代わりに、「おとなの遊び場」では参加者にシェア用のお菓子を持参してもらっています。

今回もランタンの光の中でお菓子やスイカ、たこ焼きなどをみんなで味わいながら、夜風と会話とゲームに熱中しました。

 

アウトドアで楽しむマーダーミステリー

そして今回も主催者の私が大ハマり中のマーダーミステリーをアウトドアでプレイ。

 

マーダーミステリーとは、プレイヤーが登場人物となり、殺人事件の真相を解き明かす推理ゲーム。

各プレイヤーに異なる役割と情報が与えられ、協力と駆け引きが重要な要素となります。

 

各プレイヤーは与えられた情報を元に推理を進め、質疑応答や議論を通じて他のプレイヤーのアリバイや動機、バックグラウンドなどを探ります。

ドラマチックな展開や心理戦が楽しめるため、人気が高まっている遊びです。

ゲームの性質上、一度遊んでしまったら2度と遊べないゲームでもあるんです。

 

今回遊んだ「死体と温泉」は5人で約60分かけて遊びましたが、展開が劇的に二転三転して、本当にやり応えのあるゲームです。
「おとなの遊び場」では計3回遊びましたが、毎回展開が違っていて、ぜひいろいろな方に挑戦して頂きたいおすすめの内容です。

 

マーダーミステリー動画の最高傑作の一つ「モリアーティの暗躍」はこちら、4分30秒から物語が大きく動きます👇(ネタバレ注意)

www.youtube.com

 

次回もお楽しみに

今回で14回目となったチェアリングオフ会ですが、複数回来て頂ける常連の方もたくさんいて、サードプレイスとして機能していることをとても嬉しく感じます!

 

次回も夜開催で、ランタンの光とチェアリングと花火を楽しむ予定です。

 

毎月都内各地でチェアリングオフ会を開催しますので、気になる方はブログやXでの告知をお楽しみに👇

twitter.com

初めてでも熱く楽しめるゲームを持ってお待ちしてます!

 

今回の記事も楽しんでもらえたかな?『チェア活!』ではチェアリングをはじめとして、手軽に生活をもっと楽しく快適にする記事を積極的に発信していますので、ぜひ応援よろしくお願いします!

 

 

人気の記事はこちら👇

samuraisan9001.hatenablog.com

samuraisan9001.hatenablog.com

samuraisan9001.hatenablog.com