こんにちは、毎週都内各地でチェアリングをしている『チェア活!』の編集長です。
チェアリングとは簡単に言えば、「折りたたみ椅子を置いて、身近な自然を楽しむこと」です。詳しくは👇をご覧ください。
アウトドア用の折りたたみ椅子で最高級ブランドのひとつ「ヘリノックス」をご存知ですか?
非常に軽量で丈夫、かつ高いデザイン性でキャンプ愛好家などに人気のあるブランドで、あの『ゆるキャン△』にも登場して有名になりました。
高くても買いたくなる理由には持ち運び楽々の軽量さ、どれだけ座っても変わらない座り心地、圧倒的な存在感のデザインなどヘリノックスならではの魅力にあるんです!
今回はそんな大人気のヘリノックスの魅力を徹底解説していきます。
こんな人におすすめの記事です👇
・折りたたみ椅子を探している人
・ヘリノックスがどんなブランド気になる人
・一日中でも座っていられる椅子を探している人
ヘリノックスに関するアンケート
まずはTwitterで行ったアンケートをご覧ください👇
ヘリノックスの折りたたみ椅子についてどう思いますか?
— チェア活!🪑東京都北区チェアリング部 (@ChairKatsu) 2022年10月23日
その他のご意見があればコメントお願いします🙇
「持ってる、最高!」と「欲しい!」の前向きな意見は全体の85.7%になりました。
「何それ?」はわずか9.5%で、ヘリノックスの圧倒的な知名度がよくわかります。
ヘリノックスの魅力
ここからは高くても買いたくなる、アウトドアブランドの最高峰ヘリノックスの魅力をご紹介します。
ヘリノックスというブランド名は、ギリシャ神話の太陽の神「Helios」と夜の神「Nox」をかけ合わせた造語です。朝から晩まで、一日を守る神様のような存在ということですね。
リビングからアウトドアまで体をまかせることができる生地の丈夫さ
ヘリノックスの折りたたみ椅子は生地が硬く丈夫なため、おしりの位置が沈みすぎず座面がしっかりとしていて長時間座ることができます。
折りたたみ椅子によっては、使い始めて数ヶ月で生地が弱ってきて座り心地が悪くなってきます。
ヘリノックスなら使い続けても生地はダレることなく、リビングからアウトドアまで1日中体をまかせる事ができます。
筆者もリビングでヘリノックスの折りたたみ椅子を使用していますが、とても快適におうち時間を楽しんでいます。
これ一つあれば、どこでも快適に過ごせる折りたたみ椅子がヘリノックスです。アウトドアでもぐっすり眠れる座り心地にはきっと驚きます!
フレームには超高力アルミフレームを使用しており、平均的なヘリノックスの折りたたみ椅子の耐荷重は145kgにもなります。
リビングからアウトドアまで毎日使い倒してもヘリノックスの耐久性なら全く問題ありません。
1日中体を任せることのできる安心感を手に入れてみませんか?
豊富なデザインで自分だけの一脚を
ヘリノックスは圧倒的に丈夫な設計ながら、洗練されたデザインも魅力的です。
実際に間近で見てみると高級感あふれるデザインに驚きます。
赤色やラグーンブルー、ピンクなど豊富なカラーバリエーションがあるので、自分に合った最高の一脚を時間を掛けて探すのも楽しいです。
他にも座面にバンダナキルトを使用した椅子やカフェテーブルの高さにぴったりのカフェチェア、座面が低く脚を伸ばしながら座れるグラウンドチェア、砂地でも沈みにくいビーチチェアなど10種類以上のモデルがあります。
自分のチェアリングスタイルと合わせたモデルを選んでいくのが楽しいですね♪
様々な有名ブランドとコラボしたモデルもあるので、ぜひ毎シーズンのコラボモデルもぜひチェックしてみてください!
軽量の折りたたみ椅子の元祖として圧倒的な存在感
ヘリノックスは世界中のトップアウトドアブランドにポールやパーツを供給し続けているDAC社のブランドです。
キャンプ好きの人であれば愛用のテントでお世話になっているかも!
軽量の折りたたみ椅子と言えばヘリノックスが元祖です。
チェアリングで主流となっている軽量折りたたみ椅子の形はヘリノックス型と呼ばれていて、ヘリノックスが最初に開発したものです!
折りたたみ椅子を買おうと思えば必ず目にするブランドであり、『ゆるキャン△』のドラマでも愛用品として複数のヘリノックスが登場しました。
ゆるキャン△実写版のリンちゃんの椅子がグランドチェアになってたのでо(*>▽<)y ☆
— キャン茶@CAMCHA (@campcampcamp4) 2020年1月11日
今日のDAYキャンプはこんな感じにしてみました😇😇😇#ヘリノックス#グランドチェア#鹿番長ロールテーブル#MSR#エリクサー3 #コーンスープ pic.twitter.com/0aOdXojwk9
買っちった😆ドラマの志摩リンと色違いのお揃い🎵
— ふぇる△7月はアウトドア月間🎵 (@t_masters2) 2022年7月15日
#ゆるキャン
#ヘリノックス pic.twitter.com/JsbRH3R8SQ
チェアリングにおすすめのヘリノックスの折りたたみ椅子3選
ここからはチェアリングにおすすめのヘリノックスの折りたたみ椅子を3種類ご紹介します。
軽量で丈夫、最高峰のアウトドアブランドの定番「チェアワン」
「チェアワン」はオーソドックスな一脚ながら、圧倒的な存在感です。
重さは900gで軽量ながらフレームには超高力アルミフレームを使用しており、生地は硬く丈夫なためしっかりとした座り心地で安定感があります。
安い椅子にありがちな布が柔らかすぎて腰に負担がかかるという問題もないので、体への負担をなくしたい人には『Helinox』は最高の選択肢になるはずです。
ヘリノックスの生地は使い続けてもダレることなく、リビングからアウトドアまで1日中体をまかせる事ができます。
圧倒的に丈夫な設計ながら、洗練されたデザインの両立は機能美の結晶です。
レッドやパプリカ、マルチカムなど豊富なカラーバリエーションがあるので、自分に合った最高の一脚を時間を掛けて探すのも楽しいです。
わずか450gで持ち運び楽々なのに快適な「チェアゼロ」
重さが500mlのペットボトル以下の450gしかない、「チェアゼロ」なら長時間持ち運びをする人には最適の折りたたみ椅子になるはずです。
なんとこのチェアゼロ、重さ450gながら耐荷重120kgと信じられないような高性能の折りたたみ椅子!
チェアワンと同様に世界最高峰のアウトドアブランド『Helinox』が作っているので機能性はもちろん、デザイン性の高さも大きな魅力です。
実際に間近で見てみるその存在感に驚くこと間違いなしです。
最高の機能を持った折りたたみ椅子のチェアゼロですが、特に自転車や登山を趣味にしている人にこそおすすめしたいです!
いつものバックパックにペットボトル以下の重さのチェアゼロを忍ばせるだけで、自転車×チェアリング、登山×チェアリングで休日のアウトドアをより充実した時間に変えてくれること間違いありません。
圧倒的に軽い折りたたみ椅子でも快適性を諦められない人にはチェアゼロ一択です!
アウトドアでもぐっすり眠れる「サンセットチェア」
背もたれが長いタイプでおすすめなのが「サンセットチェア」です。
何よりも特筆すべきは、折りたたみ椅子の中でも最高レベルの座り心地の良さです!
イスの生地が頭までしっかりとカバーしてくれるため、深々とイスに体をまかせることができます。
他の折りたたみ椅子に比べて座面が高めになっているので座りやすいことも特徴です。座った感覚はゲーミングチェアに近いと言ってもいいかもしれません。
また、安価な折りたたみ椅子と比べると生地が硬く丈夫であるため、おしりの位置が沈みすぎず座面がしっかりとしています。
座っていても腰への負担がほとんどありません。
一方で格安のイスは生地が柔らかくおしりが沈んでしまって、腰に負担がかかってしまいます。
生地は使い続けてもダレることなくリビングからアウトドアまで1日中体をまかせられる最高の座り心地を誇ります。
『Helinox』のサンセットチェアは自宅使いもおすすめの、最高の座り心地の折りたたみ椅子です!
アウトドアで日向ぼっこをしながらぐっすり眠れるほどの一脚で、仕事ですり減った体と心をしっかりと回復させてくれること間違いありません。
いかがでしたでしょうか、アウトドアではもちろん自宅でも大活躍する機能性とデザイン性を持った最高級の折りたたみ椅子がヘリノックスです!
リビングからアウトドアまで1日中体を任せることのできる快適空間と安心感を同時に手に入れてみましょう。
何年も変わらず深く、長く愛せること間違いなしの折りたたみ椅子をぜひ手に入れてみてください✨
『チェア活!』ではチェアリングをはじめとして、手軽に生活をもっと楽しく快適にする記事を積極的に発信していますので、ぜひ応援よろしくお願い致します🙇♂
人気の記事はこちら👇