こんにちは、毎週都内各地でチェアリングをしている『チェア活!』の編集長です。
チェアリングとは簡単に言えば、「折りたたみ椅子を置いて、身近な自然を楽しむこと」です。詳しくは👇をご覧ください。
チェアリングはお金がかからず簡単に始めることができ、スキマ時間でも楽しめるお手軽な趣味ということもあって今SNSを中心に注目を集めています。
最近は特にキャンプの大荷物に疲れた人から人気が出ています。
そこで今回はキャンプとは一味違う、手軽にアウトドアを楽しめるチェアリングの魅力についてまとめていきます!
こんな人におすすめの記事です👇
・キャンプの大荷物に疲れた人
・キャンプも好きだけれど、もっと手軽にアウトドアを楽しむ方法を知りたい人
- 必要なものは折りたたみ椅子1つでコスパ◎
- 公園でも川でも山でも、どこでも好きな場所で楽しめる
- 荷物が少ないので歩きや自転車でも楽しめる
- 事前準備が必要なく、後片付けも楽々
- すきま時間で手軽にアウトドアを楽しめる
必要なものは折りたたみ椅子1つでコスパ◎
チェアリングは折りたたみ椅子だけではじめられるのでお金がかかりません。
折りたたみ椅子は自宅でも使えるのでとにかくコスパが◎な趣味なんです。
キャンプを趣味にしている人だったらすでに折りたたみ椅子を持っているかと思うので、必要なものは何もありません!
次の休みの日には身近な場所でチェアリングをぜひ試してみてください。
公園でも川でも山でも、どこでも好きな場所で楽しめる
チェアリングはどこでも好きな場所で楽しむことができます。
ルールは確認する必要がありますが、近所の公園や川原など、どこでも手軽に自然を楽しむことができます。
キャンプであれば、夏休みやGWなどの大型連休はどこのキャンプ場も満員御礼で気軽に楽しむことができません。
せっかく自然をゆっくりと楽しみたいのに、人口密度の高いキャンプ上ではリラックスになりませんね。
チェアリングであればどこでも自由に楽しむことができるので、その日の気分で簡単に場所を変えることができます。
いつも散歩で通り過ぎるちょっとした木陰も、椅子を置いてみればあなたの大切な場所に変わります!
荷物が少ないので歩きや自転車でも楽しめる
キャンプだとテントやテーブルなどを持ち運ぶために車が必要になりますね。
移動しようと思ってもガソリン代がかかったり、駐車場を探したりで気にすることも多いです。
チェアリングであれば荷物は椅子だけでいいので、歩きや自転車でも楽しむことができます。
特に自転車を趣味にしている人にチェアリングはおすすめです。
バックパックに小型の折りたたみ椅子を入れて自転車で流れる風景を見ながら、お気に入りのチェアリングスポットを探してみましょう。
また、電車や飛行機を使って旅行に行くときも折りたたみ椅子を持っていくだけで、チェアリングを旅先で楽しむことができます。
事前準備が必要なく、後片付けも楽々
キャンプに行こうと思うと事前準備や後片付けが大変じゃありませんか?
気合を入れてあれもこれもやろうと思って道具を揃えると、洗い物が増えたりして気が重くなるときもありますよね。
チェアリングであれば事前準備も後片付けも必要ありません。
気が向くままに折りたたみ椅子を持って出かけるだけなので、休日の午後に「そうだ、海までチェアリングに行こう」なんて思い立っても大丈夫です。
すきま時間で手軽にアウトドアを楽しめる
キャンプに行こうと思うと、キャンプ場への移動やテントの組み立てで、丸々一日は時間がないと行けないですよね。
「もう仕事疲れで限界!アウトドアでリフレッシュしたいのに時間が・・・」なんて思うことはしょっちゅうじゃありませんか?
チェアリングなら身近な公園や川原などで楽しめるので移動に時間がかかりません。
椅子の組み立ても1分ほどで終わります。
1時間程度のすきま時間で、身近な場所で手軽にアウトドアを楽しむことができます!
平日のアウトドアを諦めていませんか?仕事終わり、平日の夜に身近な場所でチェアリングを楽しんじゃいましょう👇
いかがでしたでしょうか、椅子一つで手軽にアウトドアを楽しめるチェアリングの5つの魅力をまとめました。
キャンプでがっつり自然を楽しむ時間と、チェアリングで手軽に自然を楽しむ時間の2つを使い分けてみてはいかがでしょうか?
きっとより気軽にアウトドアの時間を楽しむことができるようになるはずです。
人気の記事はこちら👇